<メディア掲載>皇室 令和4年春94号 において正倉院古文書の複製事業が紹介されました。
2022.04.26
皇室 令和4年春94号 において
「よみがえる正倉院宝物」
正倉院古文書の複製事業が紹介されました。
複製事業は便利堂がコロタイプ 印刷で製作をしており、40年以上継続されている事業で、現在約400巻が製作されています。
2022.04.26
皇室 令和4年春94号 において
「よみがえる正倉院宝物」
正倉院古文書の複製事業が紹介されました。
複製事業は便利堂がコロタイプ 印刷で製作をしており、40年以上継続されている事業で、現在約400巻が製作されています。
2022.01.18
男性向けファッション雑誌 LEONのWEB版に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2022.01.07
TBSの「世界ふしぎ発見!」
2022年1月8日 よる9時 放送の
「江戸の旅 東海道五十三次 令和の弥次喜多珍道中 」 にて
便利堂の絵はがきセット〈東海道五十三次〉 安藤広重筆(55枚組)が
ご使用されます。
絵はがきセット〈東海道五十三次〉 安藤広重筆(55枚組)
価格:4,620 円(税込)
商品はこちらからご購入いただけます。
2022.01.06
ライフスタイル情報誌「Pen Online」に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.20
女性向けフランス雑誌『Madame Figaro』の日本版「FIGARO japon」に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.15
PARK HYATT KYOTO 宿泊プランに便利堂体験
ライフスタイル情報誌「東京カレンダー」に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.04
PARK HYATT KYOTO 宿泊プランに便利堂体験
GQ「パーク ハイアット 京都で過ごす至極の“ライカ体験”とは? Vol.4 手刷り印刷編」
ニューヨークに拠点を置き、1931年に創刊した国際的な月刊男性向け雑誌GQ
“Gentlemen’s Quarterly”(男性向け季刊誌)さんに
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.05.31
2021.01.08
DWKが主催するオンライン対談に、コロタイプマイスター山本修が出演 いたしました。
DWK(Design Week Kyoto)は、オープンファクトリーを軸に、京都 のさまざまなモノづくりの現場を国内外のお客様が行き来し、さまざま な人の交流を促進することで、新たなモノづくりを創出しようと開催さ れています。便利堂は今年3度目の参加となり、より多くの方に便利堂 コロタイプ工房のつくる現場をご覧いただけたらと期待しています。
2月21日から28日の開催に先立ち、DWK事務局が企画するオンライ ン対談に山本修が登壇し、COS KYOTO / DWK代表の北林功氏と、便 利堂のモノづくりや今後目指す取り組み、具体的な技術紹介とワークシ ョップの実演を行いました。山本の幼少期から青年期にかけた思いで話 も交えながらの1時間にわたる充実したトークとなっております。ぜひ ご覧くださいませ。
便利堂 山本修 氏【DWK ONLINE DIALOGUE Vol.29】
DWK2021 【開催日時】2021年2月21日-28日 便利堂では、コロタ イプギャラリーでのコロタイプ作品の紹介と、コロタイプ工房の見学 (ミニワークショップ付き)を開催予定です。詳細は新ためてお知らせ いたします。