<ショップ>【新商品のお知らせ】堀内誠一のステーショナリー
2022.07.20
堀内誠一の絵本の世界がステーショナリーに
「ぐるんぱのようちえん」「たろうのお出かけ」の世界をモチーフにしたステーショナリーが登場!
京都便利堂本店
〒604-0093
京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302番地
営業時間 10時00分~19時00分
定休日 日祝日
オンラインでの購入はこちら から
2022.07.20
堀内誠一の絵本の世界がステーショナリーに
「ぐるんぱのようちえん」「たろうのお出かけ」の世界をモチーフにしたステーショナリーが登場!
京都便利堂本店
〒604-0093
京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302番地
営業時間 10時00分~19時00分
定休日 日祝日
オンラインでの購入はこちら から
2022.07.05
京都 便利堂 本店では「絵はがき交換会」開催中
誰に届くか、誰から届くか分からない、サプライズな絵はがき交換をしませんか?
絵はがきブームに沸いた明治30年代、絵はがきの楽しみ方として全国で流行した「絵はがき交換会」。考案したのは便利堂創業者中村弥二郎です。便利堂の絵はがきにメッセージを託し、切手を貼って、スタッフにお預けください。宛名は不要。
京都便利堂の絵はがきソムリエが交換手となり、貴方の絵はがきをお届けします。どのような内容を交換するかは、私たち交換手にお任せください。メッセージの中身はどんなことでもかまいません。日々の出来事、好きな言葉、今日行った展覧会、おいしかったごはん、おすすめの映画などなど。みなさまのご参加をお待ちしております。
【期間】2022年8月31日(水)まで
京都 便利堂 本店にご来店いただき、お申し込みください。
絵はがき・切手はその場で購入していただくこともできます。
※店内にはその場でメッセージを書いて頂けるスペースをご用意しております。
【手順】
① 絵はがきに住所記入欄を空けてメッセージを書いてください。(住所記入欄:最少6cm×6cm四方)
② 63円分の切手を貼り、申し込み用紙に必要事項を記入の上、スタッフへお預けください。(切手はお客様でご用意いただくか、店内でご購入ください。また、長はがきや変形はがきの場合は84円~の切手が必要になります。)
③ メッセージや絵はがきの絵柄に合う参加者を交換手がピックアップして発送します。
(発送は、ひと月ごとに順次の予定)
④ どんな絵はがきが届くか楽しみにお待ちください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
2022.07.01
明治20年の創業の便利堂は、おかげさまをもちまして、この7月に135年の節目を迎えることができました。
書店として始まった便利堂は、ほどなく京都で最初の新聞取次配達や当時は新業種であった広告宣伝・デザインを手がけるなど、文明開花の時代に文化事業を一手に引き受ける商いを目指し、その思いが、屋号の「便利堂」には込められています。
明治38年の日露戦争を機に絵はがきブームが起こると、いち早くブームの牽引役隣、また絵はがきの自社制作のために写真工房とコロタイプ工房を開設しました。
以来現在まで、印刷物や出版物、文化財撮影を通じて日本の文化を国内外に伝えるお手伝いを続けています。
社員一同 皆様により一層ご満足頂けますよう業務に専念する所存でございます
今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
謹 白
令和四年七月吉日
2022.06.28
便利堂のコロタイプがNHKワールドの “CORE KYOTO” 「うつしの美学」7月7日(木)放送で紹介されます。
取材は数日に渡り、メインの撮影日当日は朝から夕方まで、撮影スタッフの方々がコロタイプのプリントができるまでの過程、コロタイプ マイスターの山本修のインタビューなどを撮影されました。
写真家の真月洋子さんの作品を山本がコロタイプで制作する様子やコロタイプアカデミーの様子などは別日に取材いただきました。
どんな番組に出来上がっているのかとても楽しみです。
7月7日(木)NHKワールド “CORE KYOTO” 「うつしの美学」は ライブストリーム で観ることができます。
NHKワールド 取材風景
【概要】
NHK ワールド “CORE KYOTO” 「うつしの美学」
7月7日(木)NHKワールド ライブストリーム
7月7日(木)
9:30-9:58
14:30-14:58
19:30-19:58
7月8日(金)
0:30-0:58
6:30-6:58
※時差のため、24時間の中で同じ内容のものを4回放送します。
※上記は、日本時間
※後日 BS1で日本語版が再放送される可能性があります。
放送後は 「Core Kyoto」VOD にて2023年3月31日まで配信予定
2022.06.16
第10回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展
便利堂では社員自らが作品をつくり、コロタイプの難しさや最新の技術を学ぶワークショップイベントを年に1回おこない、作品展を開催しています。
プリントの質感はもちろんのこと、作品のテーマやタイトルにも注目してご覧いただき、コロタイプをもっと身近に感じていただければ幸いです。
今年は記念すべき10回目!今回も優れた作品が揃っていますし、ぜひご覧ください。
皆さまのご来場お待ちしております!
【概要】
第10回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展
場所:京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302番地 便利堂コロタイプギャラリーⅠ
会期:2022年6月20日(月)~7月8日(金) 10:00-17:00
休廊:全日12:00-13:00&土日祝日はお休み
2022.06.15
いつも京都便利堂をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
棚卸しのため店舗の営業時間を下記の通り変更させていただきます。
【営業時間】
2022年6月30日(木)のみ
10:00-17:00
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解受けたまりますようお願い申し上げます。
2022.06.15
国際コロタイプ写真コンペティション HARIBAN AWARD 2022の
応募期間を6月30日まで延長いたします。
新しい締切:2022年6月30日 11:59pm *日本時間
【注意事項】
2022年6月30日(木)11時59分(日本時間)で受付を締め切らせていただきますので、ご注意ください。お住まいの地域の時差をご確認の上、お申し込みください。
2022.05.27
この度、公益財団法人 日本写真協会が主催する「日本写真協会賞」において、株式会社便利堂が功労賞を受賞しました!
この賞は、毎年6月1日「写真の日」を記念して、日本写真協会が日本の写真界や、写真文化に顕著な貢献をした個人や団体を顕彰するものです。今回便利堂は、明治20年の創業以来、一貫して文化財写真ならびに美術印刷にかかわる事業を展開し、また現在では希少となった古典写真印画技法であるコロタイプを継続、普及している活動が認められ、功労賞に選んでいただきました。
また、それに合わせ「2022年日本写真協会賞受賞作品展」が2022年5月27日より富士フイルムフォトサロン東京 スペース1で開催されます。ぜひご覧ください。
「2022年日本写真協会賞受賞者」についてはこちら
便利堂の創業以来の活動をご紹介している書籍は、こちらよりお買い求めいただけます。
【展覧会概要】
東京写真月間2022 「2022年日本写真協会賞受賞作品展」
会期:2022年5月27日 (金) -6月2日 (木)
会場:富士フイルムフォトサロン東京 スペース1
住所:東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・ウェスト1F フジフイルム スクエア内
時間:10:00-19:00 (最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで)
休館日:会期中無休
入場料:無料
お問い合わせ:フジフイルム スクエア (TEL 03-6271-3350)
2022.05.25
「日本全国お取り寄せ手帖」に社長インタビューが掲載されました。
こちらから
2022.05.19
市川孝典コロタイププリント “untitled(flower)#1,2,3,”リリース記念展、誠光社において開催中
市川さんの作品は紙に焦げ目をつけながら作品を仕立てるスタイルの「線香画」。
「記憶」という儚く朧げなテーマと合致し強靭さと繊細さを併せ持つ唯一無二の作品世界を構築しています。
今回、初発表の版画作品では、flowerシリーズをコロタイプ プリントにして3点組でオリジナル制作のタトウに納めました。
市川さんとコロタイプ の職人との綿密なやりとりによってつくられた版画作品は、オリジナル作品の儚く朧げな市川自身の記憶の残像が、生命に満ちた生々しさを纏った版画作品に変貌し、複製にとどまらない新たな作品となりました。