<メディア掲載>FIGARO:PARK HYATT KYOTO 宿泊プランに便利堂体験
2021.12.20
女性向けフランス雑誌『Madame Figaro』の日本版「FIGARO japon」に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.20
女性向けフランス雑誌『Madame Figaro』の日本版「FIGARO japon」に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.20
いつも京都便利堂本店(仮店舗)ご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間はお休みさせていただきます。
【休業期間】
2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)
1月5日(水)10:00より通常営業を行います。
ご了承のほどお願い申し上げます。
2021.12.15
PARK HYATT KYOTO 宿泊プランに便利堂体験
ライフスタイル情報誌「東京カレンダー」に
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.04
PARK HYATT KYOTO 宿泊プランに便利堂体験
GQ「パーク ハイアット 京都で過ごす至極の“ライカ体験”とは? Vol.4 手刷り印刷編」
ニューヨークに拠点を置き、1931年に創刊した国際的な月刊男性向け雑誌GQ
“Gentlemen’s Quarterly”(男性向け季刊誌)さんに
PARK HYATT KYOTO ・ LEICA ・ 便利堂 の宿泊プラン
PARK HYATT KYOTO に泊まり、LEICA のカメラで撮影し、
便利堂のコロタイププリントを体験する宿泊プランを
ご紹介いただいています。
詳しくはこちらから
2021.12.01
Collotype Academy Store OPEN!
コロタイプのマテリアルを販売サイト
COLLOTYPE ACADEMY STORE
がOPENいたしました。
ここでは、コロタイプをやったことのない方でも、
ご自身のアトリエやご近所の版画工房等の施設で実践いただける
コロタイプのマテリアルを販売しています。
詳しくはこちらから
2021.10.29
2021.09.30
便利堂コロタイプギャラリーでは10月1日(金)より、2021年秋季企画展示として審光写場開設80周年記念「佐藤浜次郎 ハール・フェレンツ 二人展」を開催します。
ハール・フェレンツ(英語名:フランシス・ハール)は、戦前にハンガリーより来日し、日本の文化や風景を撮影してきた写真家です。便利堂では、戦前に2冊のハールの写真集を制作しています。また、佐藤浜次郎は、日本の文化財写真史に残る昭和10年(1935)の法隆寺金堂壁画原寸大撮影をはじめ、文化財撮影の第一線で活躍した撮影技師で、便利堂の写真工房の基礎をつくった人物でもあります。
展覧会名:審光写場開設80周年記念 「佐藤浜次郎 ハール・フェレンツ 二人展」
会 期:2021年10月1日(金)~11月19日(金)10:00~17:00
(全日12:00~13:00と水曜日はお休み)
会 場:便利堂本社1F コロタイプギャラリー
2021.09.17
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭と同時期に開催する、国際的に活躍する写真家やアーティスト、 国内外のキュレーター、ギャラリストとの出会いの場、KG+のKG+ Exhibitionsにおいて国際コロタイプ写真コンベンションHARIBAN AWARD 2020 最優秀賞受賞者 モード・アルセノー の個展 Entangled 1 & 2 を開催いたします。
KG+ Exhibitions
モード・アルセノー|Entangled 1 & 2
会場 |MEDIA SHOP gallery
住所 |604-8031 京都市中京区大黒町44 VOXビル1F >Google Map
1F VOX Building, 44 Daikoku-cho, Nakagyo-ku, Kyoto
Open: 9/21[TUE]-10/17[SUN] 12:00-20:00
Open everyday
Free entry: 入場無料
2021.09.16
Kyotographie ~ 『Early Works 1997』の展示・販売をKYOTOGRAPHIE インフォメーションラウンジ&ブックスにて行います。1998年の展覧会「うたたね」から、写真集未発表の6点の写真が収録されています。
Early Works 1997 by Rinko Kawauchi – Benrido Mini Portfolio
9月17日(金)〜 9月30日(木)10:00-19:00
会場:KYOTOGRAPHIE インフォメーションラウンジ&ブックス(三条両替町ビル)
604-8166 京都市中京区烏丸三条西入御倉町73
オンラインでのご購入は
JPこちらから
ENこちらから
2021.08.30
便利堂の商品が京都市ふるさと納税返礼品になりました!
ぜひこの機会にご利用ください。
〈京都市について〉
京都市では,福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え,日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り,育て,次世代に伝えていくため,様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は,日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと,京都を未来に引き継いでいくため,ご寄付をお願いします。